医療DX化を支援する
ヘルスケア専門の
会計事務所
- 会計税務 + 医療福祉の
専門家集団 - 経営者の事業専念を
徹底的に支援 - クラウド会計を中心
とするITツールの活用
About Us
私たちについて
私たちは、クラウド会計ソフトの「freee会計」や「マネーフォワード会計」を活用し、医業法人やクリニックの経営をサポートする専門の会計事務所です。これまでに多くの医療機関の税務・会計業務を支援しており、業務効率化や経営の見える化を実現してきた実績があります。
日本全国にスタッフが在籍しており、30代~40代を中心とした若手から経験豊富なベテランまで幅広いメンバーが活躍しています。
私たちは、医療業界の特有のニーズを深く理解し、わかりやすく丁寧な対応でクライアントからの信頼を得ています。
Our Strengths
私たちの強み(サービスの特徴)
会計税務 + 医療福祉の
専門家集団
会計事務所のサービスは医療・福祉分野と同様に「人」が行うサービスであり、担当者の経験、知識等が重要となります。MC LINKヘルスケアでは、会計事務所経験5年超、かつ医療・福祉分野に精通したプロフェッショナルのみが対応します。
医療・福祉分野のクライアントに対応するのはMC LINKヘルスケアの専門家
担当A
大手監査法人経験10年以上。社会福祉法人、医療法人、調剤薬局(上場会社)、公益法人、国立大学法人等の数多くの医療・介護施設の会計監査に従事。また全国規模の医療・介護施設の内部統制構築支援・会計指導も担当。病院会計、社会福祉法人会計の書籍執筆も経験
担当B
会計事務所経験20年以上、福祉・医療の部門長としてマネジメント経験あり。医療法人 、有料老人ホーム社会福祉法人及びNPO法人も担当し、その中で就労継続支援B型と生活訓練の複合型サービス、看護小規模多機能型居宅介護サービスの新規立ち上げも経験
担当C
医療法人(病床数50~400程度)の外部役員を延べ6法人就任。医療法人や介護施設の財務デューデリジェンスやM&A支援を数多く経験
このような医療・福祉分野に精通した会計事務所経験豊富なスタッフが
担当者として一緒にお仕事をさせていただきます。
経営者の事業専念を
徹底的に支援
会計・税務は経営者が抱える課題のうち一部ではないでしょうか。 MC LINKヘルスケアでは、会計税務の視点のみならず、幅広い視点から経営をサポートします。会計・税務にとどまらず、開業、医療法人設立、資金調達、経営承継、M&Aなど、さまざまなサービスをワンストップで提供することで、経営者の事業専念を徹底的に支援いたします。
さまざまなサービスをワンストップで提供
大手コンサルティングファームで培ったノウハウをもとに、開業、医療法人設立から資金調達、経営承継、M&A、事業再生など、各ステージで状況を的確に把握し、最適なサービスをワンストップで提供します。
Case1医療法人設立
クリニック開設にあたり医療法人の設立を支援。事業計画の策定、関係官庁への手続き支援、各種規程作成、給与計算、決算体制構築、HP製作、MS法人設立、金融機関紹介等、設立にかかる手続きをワンストップでサポート
Case2医療法人のM&A
勤務医師からの独立開業にあたり、引継ぎ手不在の医療法人の買受を支援。財務デューデリジェンス、買受価格や買受条件の交渉をサポート。その後クラウド会計を中心とした決算体制の構築をサポート
Case3調剤薬局の業務効率化
調剤薬局にて業務効率化を支援。POSシステム、給与計算システム、経費精算システム、現金出納帳をクラウド会計にAPI連携させ業務フローを整理。結果、社内での社内業務時間を60%削減。複数店舗の業績情報が効率的かつタイムリーに集約される体制を構築
Case4福祉施設の事業計画
就労継続支援B型事業所開設を支援。業界特有である報酬単価・加算減算・人員配置に基づいて事業計画及び資金計画を作成。月ごとの目標利用者増数、年単位の目標工賃額を具体的に提示。創業融資も同計画により希望額をスムーズに実行。開設後の予算実績管理により迅速な意思決定をサポート
クラウド会計を中心とする
ITツールの活用
クラウド会計の導入サポートにより、煩雑な間接業務からの解放に導きます。 また、ChatやWebミーティングなどを活用し、隙間時間でのミーティング、遠隔対応、タイムリーな状況共有、クイックレスポンスが可能となります。
クラウド会計の導入支援実績150社以上。
Chatやオンラインミーティングの活用でクイックレスポンス
現在、クライアントの95%がクラウド会計(freee会計、マネーフォワード会計)を使用しています。 顧問契約開始時、6割程度のクライアントはクラウド会計未経験で弊社のクラウド会計の導入サポートを経ています。 Chatの活用により、法人内での業務効率化だけでなく、クイックレスポンスが可能になり、「連絡したけど全然返事がない」「折り返しが遅い」といった状況にならないようにしております。またオンラインミーティングにより、診療時間の合間や昼休み時間などの隙間時間の活用が可能となります。
-
クラウド会計
導入支援実績150社以上
-
クライアントの
クラウド会計使用率95%以上
-
顧問契約時の
クラウド会計未経験率60%程度
2024年12月現在
Flow
サポートの流れ
STEP 1お問い合わせ
お電話(03-6903-0230)またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。簡単なご相談内容をお聞きし、初回ご相談の日程を調整します。
STEP 2初回ご相談(無料)
無料でご相談を承ります。医業法人やクリニック特有の課題やご要望をお聞きし、具体的な支援内容と流れをご提案します。
STEP 3お見積もり・ご契約
ご相談内容に基づき、お見積もりとサポートプランをご提示します。内容にご納得いただけましたら、契約手続きを進めます。
STEP 4クラウド会計導入支援
クラウド会計ソフト「freee」の導入から設定、使い方のレクチャーまで、実際の運用がスムーズに進むようサポートします。
STEP 5サポート開始
クラウド会計を活用した税務・会計サポートがスタートします。専任スタッフが経営を全面的にバックアップし、定期的なフォローやアドバイスを行います。
初めての方も安心して進められるよう、丁寧にサポートしますので、
ぜひお気軽にお問い合わせください!
Our Service
対象クライアントと提供サービス
対象クライアント
-
病院
-
医療法人
-
調剤薬局
-
医科・歯科
クリニック(個人事業) -
社会福祉法人
-
介護・障害福祉
事業所 -
NPO法人
提供サービス
医療関係
- 会計税務顧問 ※経営判断に資する形で各会計基準に準拠。
- 社会福祉法人の決算書作成支援・チェック支援
- クラウドソフト導入支援
- 病医院開業支援
- 医療法人設立支援
- 経営承継支援
- 認定医療法人移行支援
- MS法人活用支援
- 資金調達支援
- M&Aアドバイザリー
介護・福祉関係
- 社会福祉法人設立支援
- 事業所新規設置支援
- 事業計画作成支援
- 資金調達支援
- 報酬及び経営分析
- M&Aアドバイザリー
- 事務効率化支援(会計)
クラウド会計導入すると
こんなメリット・ベネフィットがあります!
税務関連
- 税務申告が簡単になる。税金計算が自動化され、申告書類の作成がスムーズになる。
- 法改正に自動対応し、新しい税法や会計基準にすぐ適応できる。
- 税理士や会計士とのコミュニケーションがスムーズに行える。クラウド上で情報を共有できるため、資料のやり取りが不要になる。
- 納税に関するデータがリアルタイムで整理され、正確な税額を即座に確認できる。
- 節税対策のタイミングを逃さず、正確な申告が可能。
資金繰り・財務管理
- リアルタイムで財務状況を把握でき、経営判断が迅速に行える。
- タイムリーなキャッシュフロー管理が可能で、資金繰りの改善に寄与する。
- 経営分析ツールと連携ができるため、売上分析やコスト管理がしやすくなる。
- 過去データとの比較が容易に行え、改善点や問題点を早期に発見できる。
- 財務諸表が自動生成され、銀行融資の際にも迅速に対応できる。
集客・マーケティング
- 経営状況の透明性が高まり、経営者と従業員が共通の目標に向けて動きやすくなる。
- 売上分析に基づいてターゲット顧客層を見直し、効率的な集客が可能。
- 複数のクリニックを運営していても、集客データを一元管理できる。
- 適切な会計データに基づき、患者・利用者サービスやプロモーション戦略を強化できる。
経理業務
- 会計データの自動化が進むため、手入力のミスが減少する。
- 会計処理のスピードアップが可能になり、事務作業の効率が向上する。
- ペーパーレス化が促進され、書類の保管スペースや管理コストが減少する。
- データ入力や処理の二重作業がなくなるため、作業効率が向上する。
- 会計業務の自動化が進み、従業員の負担を軽減できる。
- 請求書や支払データの自動処理により、ミスや遅延がなくなる。
コスト削減
- コスト削減につながる。クラウド会計は従来の会計ソフトよりも初期投資や保守費用が低い。
- 経理業務の外注コストが削減でき、内部での管理が可能になる。
- バックアップが自動化されているため、データ紛失のリスクが低い。
- クラウドの堅牢なセキュリティが自社のセキュリティコストの削減につながる。
効率性向上・時間管理
- 時間の節約が可能。日々の帳簿入力や決算処理が短時間で完了する。
- 時間短縮により、人的サービスへの配置が可能となる。
- 複数人での同時作業が可能で、経理チームや外部パートナーとの連携がスムーズになる。
- アップデートが自動的に実施され、システムの最新機能を常に使える。
- 多店舗展開に適応できる。複数のクリニックを運営していても一元管理が可能。
- リアルタイムのデータ共有により、経営コンサルタントや税理士と即時に連携が取れる。
データ管理・セキュリティ
- データが常に最新状態であるため、経営判断に信頼性がある。
- クラウド上でセキュリティが強化されており、外部からの不正アクセスやデータ流出を防げる。
- バックアップが自動化されているため、データの損失リスクが低い。
- ITの専門知識がなくても簡単に運用できるため、技術的な負担が軽減される。
これらのメリット・ベネフィットにより、
クリニック・介護福祉事業所の運営者は経営の効率化を図りながら、
専門的な業務に専念できる環境を整えやすくなります。
Client Voice
クライアントの声
Case01
- [ 団体名 ]
- すみだメディカルケアクリニック
- [ 開業年 ]
- 2024年11月
- [ 業種 ]
- 内科クリニック
- [ 規模 ]
- 1拠点
- [ 場所 ]
- 墨田区
MCLINKヘルスケアにお願いするきっかけは?
知り合いの会計士の先生よりご紹介をいただきました。医療分野に詳しい事務所ということでお願いしました。開業までの検討に1年程度要しましたが、開業時の計画や届け出、資金相談など諸々の相談にのっていただきました。
どんなことをお願いしている?
個人での開業時の届出やクラウド会計システム導入などからサポートしてもらい、滞りなく行うことができました。会計税務の相談の他、記帳代行、給与計算、資金繰り管理、予算管理など幅広くお願いしています。
クラウド会計対応、デジタル化、オンライン化の促進は?
クラウドについては、はじめは不慣れで慣れるのが大変でしたが、時間や場所は問わないのでメリットがあると思います。院内のシステムのデジタル化が進み、これに対応ができるのも助かります。
MCLINKヘルスケアの担当者への評価は?
医療分野の経験豊富な担当者と、BIG4のヘルスケア部署出身の女性会計士がサポートしてくれています。Chatworkを中心に細やかに対応いただき大変満足しています。
Case02
- [ 団体名 ]
- グループホームゆり(合同会社 依)
- [ 開業年 ]
- 令和3年3月
- [ 業種 ]
- 障がい者グループホーム(共同生活援助)
- [ 規模 ]
- グループホーム4棟運営
- [ 場所 ]
- 埼玉県春日部市
MCLINKヘルスケアにお願いするきっかけは?
会計ソフトを探したところ会計経験がない場合はfreeeが一番分かりやすく導入しました。そこでfreeeの税理士紹介サービスから3つ事務所を繋いでもらいました。全事務所の中でMCLINKヘルスケアの丸山代表が一番丁寧に、また、専門用語を一切使わずに、とても分かりやすく説明してくれました。まったく会計の知識がない中で非常にありがたく、MCLINKヘルスケアに決めました。
以前の会計事務所と比べて良くなったことは?
施設の現場を知っている担当を付けてくれ、数字以外の運営などの相談がもできます。以前は、こちらは会計が分からない、税理士側は福祉が分からない状態になり、ぐちゃぐちゃになってしまいました。この業界のことを知らないと会計業務はできないと思います。今はMCLINKヘルスケアにいつでもネットで相談可能で、不安なく会計処理が進められます。
クラウド会計対応、デジタル化、オンライン化の促進は?
ほぼPCで完結するようになり、紙の資料を探す手間がなくなりました。Chartworkに連絡するとすぐに返信があり、スピーディーに対応してもらっています。また、質問等を思いついた時に何時でもどこでも投稿する事ができ便利です。さらに、文章が残るのでタスク忘れがなくなり業務効率が向上しました。
MCLINKヘルスケアの担当者への評価は?
事業現場や業種の知識があり、話がすぐに理解してもらえ助かります。また、施設運営に関する法令等の相談にも対応してくれます。できれば、担当変更はしないでほしいです。
Case03
- [ 団体名 ]
- 匿名
- [ 開業年 ]
- 令和6年9月(承継)
- [ 業種 ]
- 眼科クリニック
- [ 規模 ]
- 1拠点
- [ 場所 ]
- 茨城県某所
MCLINKヘルスケアにお願いするきっかけは?
もともと勤務医でしたが、知り合いのつてで閉院を予定しているクリニックの紹介を受け、事業譲受の検討をしていました。その際、もともと知り合いだったMCLINKヘルスケアの代表の丸山先生に相談にのっていただきました。対象の病院の財務調査や税務の課題の洗い出し、資金調達などの相談に乗っていただき、無事に譲受をすることができました。譲り受け後、MC LINKヘルスケアに引き続き税務顧問のお願いしています。
クラウド会計対応、デジタル化、オンライン化の促進は?
現在、税務顧問がスタートしクラウド会計導入の最中です。給与計算ソフトや会計ソフトの選定や、銀行口座をクラウド会計に連携させるなどの効率的な業務の流れをつくる相談にのってもらっています。 当院は茨城県で東京のMC LINKヘルスケアとは距離がありますが、面談はzoom、相談はChatworkを使って気軽に相談ができているのでありがたいです。
MCLINKヘルスケアの担当者への評価は?
他の病院専門の会計事務所に長く勤めていた方が担当してくれています。担当の上席の方も、医療介護分野での経験も20年以上あるようで心強いです。現在はMS法人の設立の方針についても相談しています。面談はzoomですが、特段問題は感じていません。
無料相談・お問い合わせ
まずはこちらからご相談・お問い合わせください